渋谷区桜丘町で整体・鍼灸院お探しなら、一度ご相談ください。夜20時まで診療。

ネット予約する

伝統医学国際交流ネットワーク

LINE公式アカウント

韓医学のいまを学ぶ 慶熙大学教授による特別オンライン講義開催!
2025年9月28日(日)19:30~21:00
開催会場:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料
韓国慶熙大学校韓方病院の教授陣が登壇。韓医学の制度、慶煕大学韓方病院の現状、韓国の鍼灸医学の概説などをお話しいただきます。
参加申し込みは下記よりLINE登録した後、「お名前」「学校名(所属)」「学年学科(鍼灸師歴)」の3点をトークLINEに送信ください。

友だち追加

慶煕大学韓医学病院 2泊3日特別研修ツアー

なぜこの研修に参加すべきか

企画主催福本晋平からメッセージ

鍼灸学生・鍼灸師・医師の皆様初めまして。
私は渋谷でふくもと治療院を開院して10年目を迎えました。
なぜ韓国なのか。韓国では鍼灸も保険適用されており、臨床数が膨大で国をあげて取り組んでいます。歴代韓国大統領も伝統医学を受けており 慶煕大学の教授が担当しています。
実は、私も鍼灸学生時代、韓国、中国の伝統医学が見たくて一人で各地に見学に行きました。そこで、体感した圧倒的な伝統医学のスケールに驚きました。鍼灸学生・鍼灸師・医師にはぜひ体感してもらいたいと思い、今回思い切って企画しました。
現在、教授たちともやり取りしています。ぜひこの機会をお見逃しなく!
研修ツアーと聞くと若干堅苦しさを感じるかもしれませんが、本当に興味だけの気軽な参加も大歓迎。卒業旅行でも!一年生も!二年生も!
みんなで楽しく韓国の伝統医学を体験しにいきましょう。

LINE公式アカウント

韓医学のいまを学ぶ 慶熙大学教授による特別オンライン講義開催!
2025年9月28日(日)19:30~21:00
開催会場:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料
韓国慶熙大学校韓方病院の教授陣が登壇。韓医学の制度、慶煕大学韓方病院の現状、韓国の鍼灸医学の概説などをお話しいただきます。
参加申し込みは下記よりLINE登録した後、「お名前」「学校名(所属)」「学年学科(鍼灸師歴)」の3点をトークLINEに送信ください。

友だち追加

韓医学の特徴

韓国伝統医学は、6年生の医学部で韓医師の資格を取得します。韓国では、大学病院または韓医院で鍼灸、漢方、徒手療法が行われ、その全てが保険適応です。韓国最高峰の本物の韓方(ハンバン)をこの目で見ることができます。韓方医学の基本は、「ホ・ジュン」という李氏朝鮮時代の医師が、6年かけて体系立て記した医学書「東宝医鑑」がベースとなっています。四象医学といって人の体質を「太陽人」「少陽人」「太陰人」「少陰人」の4種類に分けて診察する学問もあります。

研修旅行の概要

1.「韓国伝統医学の学び」

韓国伝統医学の歴史を感じる

2.「大学病院での研修」

病院内施設、臨床現場等を見学

3.「韓医学最高峰の慶煕大学教授陣との交流」

専門家とのディスカッションを通じて、さらなる理解を深める

4.「日本の鍼灸学生・鍼灸師・医師同士の交流」

同じ志を持つ日本の鍼灸学生・鍼灸師・医師たちと出会い、共に学ぶ


日程

2026年3月中旬以降

場所

韓国、ソウル市 慶煕大学韓医学病院

対象

日本の鍼灸学生(一年生から四年生まで大歓迎)
日本の鍼灸師・医師

費用

未定

募集人数

限定60名先着順(最少催行人数20名)

締切

未定

申し込みまでの流れ

LINE登録→参加の場合はgoogleフォームに入力して完了
先着順です。
募集開始時にgoogleフォームをご案内いたします。LINEにてお知らせをお待ち下さい。
その後人数確定次第、パスポートの提出、入金、事前オリエンテーションを行い出発となります。

【詳細】
詳細は決まり次第、記載いたします。

キャンセルポリシー

キャンセルポリシーは予約人数確定次第旅行代理店から提示されます。

過去の参加者の声

  • 「慶熙大学の臨床現場でも、鍼灸の東洋医療を当たり前のようにする患者が享受してる様は衝撃的でした」( 鍼灸師A)
  • 「韓国では医師としての立場を確立している点、またチェギドンなど生薬を売っている市場が残っていることから、医療としての東洋医学が人々の生活の中に根ざしていることがよくわかりました」(鍼灸学生B)
  • 「今回の見学でも、パーキンソン病を患い西洋医学で治療しても歩けなかった患者さんが、韓医学の治療でゆっくり歩けるまでに回復した症例を拝見し(患者さんは実際に歩いてご帰宅されていました)、改めて東洋医学って凄いなと感じました」(鍼灸学生C)
  • 「今回韓国研修に参加できて、本当に良かったです」(医師A)
  • 「鍼灸師としてのキャリアを歩むうえでとても有意義な研修でした。病院の中に東洋医学を受診できるシステムができていること、「肝系内科」や「心系内科」などの肝心脾肺腎がそれぞれ科としてできており、それを選んで患者さんが受診をするということ。日本ではありえない光景に驚きました」(鍼灸学生E)
  • 「韓国の人々が医療に対しどのように考えているのか、韓医学と東洋医学の違い、制度の違い、あらゆるものを見て知り、より深く日本の鍼灸の立ち位置を考えさせられました」(鍼灸師B)

名だたる鍼灸師の先生方も大絶賛

よくある質問

Q.パスポートを持っていませんが、申込みできますか?
すぐに申請して頂ければ大丈夫です。一ヶ月程度かかる場合もありますので、最寄りのパスポートセンターに問い合わせ下さい。
Q.パスポート有効期限が残り2ヶ月ですが、大丈夫ですか。
韓国は入国時に3ヶ月以上必要ですので、すぐにパスポートを更新して下さい。
Q. 韓国語ができなくても大丈夫ですか?
韓国語ができなくても問題ありません。
Q.研修の中で実際に鍼灸を行う機会はありますか?
見学中心の内容です。
Q. 一人での参加でも大丈夫ですか?
一人でも問題ありません。
Q.前泊後泊等できますか。
できません。旅行の日程の変更はできません。
Q.現地からの参加もできますか。
できません。
Q. 人見知りですが、大丈夫ですか?
事前にオンラインにてオリエンテーションも予定しております。参加者同士交流する場も設けていますのでご安心下さい。
Q. 友だちとの参加もできますか?
もちろん可能です。相部屋を希望の際は申込時にお互いの名前をフルネームで記載して下さい。先着順ですので、なるべくお早めにお申込ください。
Q. 自由行動時間もありますか?
予定しております。
Q. 一人部屋を希望しているのですが、大丈夫ですか?
一人部屋をご希望の場合は、追加料金(費用未定)を頂戴いたします。およそ+30,000円程度だと思います。正確な値段は決まり次第お知らせします。通常は二人部屋の相部屋でご用意しております。
Q.懇親会が苦手で参加したくないのですが。
強制ではありません。事前に参加有無を確認しますのでご安心下さい。話しやすい雰囲気の懇親会で学びはさらに深まります。
Q.初心者でも大丈夫ですか
前回は鍼灸学生一年生の参加者もいらっしゃいましたが、全く問題ありません。
Q.学生のみの場合参加したいのですが、前回は鍼灸師、医師の先生とミックスだったと聞いていたので。
今回は鍼灸学生、30名、鍼灸師または医師30名の合計60名の募集です。応募人数次第ではありますが、鍼灸学生と鍼灸師、医師のグループに分けて計画中です。研修後の懇親会で一緒になる可能性はありますが、色々な出逢いから学びはありますから前向きに捉えてみて下さいね。
Q.一人で申し込んだ場合相部屋は知らない人同士ですか。もちろん同性ですよね?
男女は別部屋の相部屋でご案内しております。年齢も比較的近い方と一緒になるように配慮していますが、心配であれば一人部屋でお申し込み下さい。
Q.相部屋で申し込んだのですが、変更できますか。
ホテルの空き等の関係で後から変更はできません。心配であれば一人部屋でお申し込み下さい。
Q.申込期限が過ぎてしまったのですが、キャンセル待ちは、可能ですか。
可能です。その旨を記載して連絡下さい。
Q.パスポート情報等の個人情報を扱われるのですが、代理店に直接送っても良いですか。
代理店からこちらで全てまとめて提出するように言われています。預かった情報は個人情報保護法に遵守していますので、漏洩することはございません。ご安心ください。
Q.集合写真、撮影した動画等はネット上にあがりますか。
次回参加者の参考になる為に、撮影した写真、動画、感想等はSNSやwebサイトにアップします。もし、お困りの方は事前にお知らせください。

さあ、次はあなたの番です

この貴重な機会を逃さず、
韓国伝統医学の世界を体感しましょう!

LINE公式アカウント

韓医学のいまを学ぶ 慶熙大学教授による特別オンライン講義開催!
2025年9月28日(日)19:30~21:00
開催会場:オンライン(Zoomウェビナー)
参加費:無料
韓国慶熙大学校韓方病院の教授陣が登壇。韓医学の制度、慶煕大学韓方病院の現状、韓国の鍼灸医学の概説などをお話しいただきます。
参加申し込みは下記よりLINE登録した後、「お名前」「学校名(所属)」「学年学科(鍼灸師歴)」の3点をトークLINEに送信ください。

友だち追加
ふくもと東洋療法研究会3期生募集 クリクして詳細を確認

▲ トップへ戻る