渋谷区桜丘町で整体・鍼灸院お探しなら、一度ご相談ください。夜20時まで診療。

ネット予約する

【不妊鍼灸整体】産後の肥立ちって?二人目不妊にならないために産後の肥立を良くする方法

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

産後の肥立ちとは?

出産後の女性の身体が徐々に回復し、妊娠前の状態まで戻る過程を指す言葉で、医療現場ではその期間のことを産褥期(さんじょくき)という。
「産後に体力をつけて肥え太る」という意味で「肥立ち(ひだち)」と表現する。一般的には約6〜8週間。少なくとも1ヶ月はゆっくり休み、回復に努めるべきだとされている。医学的にも産後子宮の大きさはすぐ戻るわけではなく、約6週間かけて収縮し元の大きさへと戻る。
産後の肥立を良くするために「里帰り出産」という習慣が生まれ、産後の母体の回復を図っていたようだ。
出産後の生活環境や栄養状態が悪く、回復が遅いときなどは「産後の肥立ちが悪い」という言い方をする。中には回復に1年かかったという人もいる。

産後の肥立ちが悪い時に出やすい症状

産褥熱

38度以上の高熱が2日以上続く。産道の傷に細菌が入ると起こる症状で、現代は衛生管理の徹底で少なくなってきている。

乳腺炎

乳腺に母乳が溜まってしまうことで炎症する「急性うっ滞性乳腺炎」と、乳管から細菌に感染することで乳腺に炎症がおきる「急性化膿性乳腺炎」がある。産後の寝不足、ストレス、飲食等も誘発する要因となる。

子宮復古不全

子宮が元の大きさまで収縮するのが遅れること。戻りが遅いと子宮内の止血がうまくいかず、出血が続くことがある。

静脈血栓塞栓症

足がむくみやすく、静脈に血栓が出来やすくなる。特に帝王切開で出産した場合に多くみられる。

うつ症状

ホルモンバランスの乱れから、イライラしたり、涙もろくなったり、不眠症や不安感が強くなったりする。マタニティブルーと呼ばれる。

貧血

出産時の出血や授乳が原因。漢方では母乳も白い血液とよく言われるが、母乳は血液を原料として作られるため、授乳中は貧血になりやすい。

出産時のダメージ・産後のケアの大切さはあまり知られていない?

出産時に受けるダメージは交通事故にあったのと同じくらいだ、という話がある。日本の医療技術は高く、出産は安全に出来て当たり前と感じるかもしれないが、全世界で見れば亡くなるケースだって少なくない。どんな形の出産であっても、母体が受けるダメージは大きい。
実はお隣の韓国、中国、台湾などでは古くから産後のケアを大切にする文化がある。両親や親族からの協力はもちろんだが、産後ケアの施設が日本よりも充実している。産後はケア施設で約2週間過ごすのが当たり前のように国民に浸透しているのだ。産後ケア施設では24時間体制で母親の心身ケアはもちろん、赤ちゃんの世話までしてくれる。ご飯も1日に3食、栄養満点の食事や薬膳のスープなどが提供される。
特に韓国は世界一手厚いケアなのではないかと言われている。数年前に女優の小雪さんが第二子を韓国で出産した際、産後ケアの手厚さに驚いたと発言し注目を集めていた。出産で傷付いた体をしっかり休めながら、プロの手を借りて子育てを始められる。このような施設が当たり前にあり、利用することが一般的になっている。
日本ではようやくそのようなケア施設が増えてきたものの、まだ産後のケアの重要性は国民に浸透していないように感じる。家族や専門家からの援助もなく、独りで育児を頑張ってしまい、心身の健康を損なう人(産後の肥立が悪い人)も多い。

産後の肥立ちを良くする方法

休養を取る

体への負担が大きい家事や運動は避け、なるべく安静にして寝ていることが大切。

食事に気を付ける

体は口にした物から作られる。和食中心のバランスが取れた食事で体を回復する。

体を冷やさない

昔から産後は水に触れてはいけないと言われてきた。それくらい冷えは厳禁とされている。

目を酷使しない

これも昔から言われていたことで「出産したら視力が悪くなった」という話も多い。現代において気をつけた方がいいのはスマホの見過ぎ。これは妊娠前から言えることだが、産後の肥立を良くするためにも、スマホはほどほどに、目を休めることが重要である。

母乳の出し過ぎに注意

母乳は血液を原料として作られるため、長期間母乳を与え続けることはあまりオススメしない。母親が貧血になりやすい上に、血液中の栄養素も母乳として使われるため、産後の回復が遅れる原因にもなる。

産後の肥立ちの良し悪しって大切なの?

もし、あなたが第二子、第三子と出産を望むなら、産後の肥立は徹底して良くすることを考えた方がいい。当院に二人目不妊で来院する方の半数から、第一子の産後の肥立が悪かったと聞く。それは生理の血液量が減ったとか、疲れやすくなったとか、白髪が増えたなど、本人が気にもしていなかった些細な体調の変化だったりもする。一見、問題ないと思われそうだが、妊娠前の状態まで回復していない(産後の肥立が悪い)と言える。
この場合、鍼灸や漢方を使った体のケアや、自宅での食養生が大切で、健康な状態まで回復してからでないと、妊娠は難しいことが多い。

私は母親が元気であれば、家族が明るく元気になると信じている。産後は生まれたばかりの赤ちゃんを優先して、無理をしてしまうお母さんが多いかもしれないが、赤ちゃんや家族のためにも、まず自分の身体を労ることを大切にして欲しい。
長い子育て期間を健康に乗り切るためにも、周りに甘えたり、使えるサービスを積極的に利用するなど、1人で頑張らずに産後の肥立を過ごすことが大切である。

過去にも二人目不妊、産後から続く不調で、数年経過しても症状の改善が見られずに疲れ切った状態で来院される方々をたくさんみてきた。いずれも産後のケアを怠っていた方が多かった。知らないことが一番の原因のようだ。みんなに産後の大切さを知ってほしいと願っている。今日この瞬間にこの記事に出会って、遅かったと思うのではなく、すぐに取り組んでほしい。分からなければいつでもチカラになる。今日が皆一番若い。

※効果には個人差があります。

Pocket
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

Author Profile

福本晋平
福本晋平[東京都渋谷区渋谷駅の鍼灸整体院]ふくもと治療院院長
【鍼灸師】母の病をきっかけに治療家として鍼灸医学自然療法の道を志す。
最高の鍼灸を追求しようと日本各地、中国、韓国に渡る。
5年間の住込み修業を経て、姿勢・歪み治療専門の鍼灸整体院を渋谷桜丘町南平台そばに開院。
全国、海外から訪れる方の鍼灸治療に従事 不妊症、逆子など妊婦さんの鍼灸治療も行う。
「身体の癖・歪みを改善に導くことで自然治癒力を最大限引き出す」

▲ トップへ戻る

▲ トップへ戻る